1/26(火)フルルの散歩。

1/26福寿草1 フルルの散歩
フルルの散歩

1月26日(火)

フルルの活動はお休みですが、
フルルの散歩レッツゴ〜😊

説明・コメントと撮影:グリーン・Kさん

1/26アマゾンユリ
アマゾンユリ、大温室より。

アマゾンユリ(エウカリス)
ヒガンバナ科 アマゾンユリ属
多年草

花柄は長く、恥じらうようにうつむき加減に咲く清楚な花姿。
香り高く純白の清らかな美しい花は、一目をよく引く…。
花言葉が天真爛漫は面白い。
生育地:アンデス山地。

1/26ヒメアシナガムシトリスミレ
ヒメアシナガムシトリスミレ、大温室より。

ヒメアシナガムシトリスミレ
タヌキモ科 ムシトリスミレ属
食虫植物

葉のネバネバで虫を捕らえて、分解吸収する。花がスミレに似ていて、なんとも可憐…。
(スミレ)日本にはコウシンソウとムシトリスミレ、寒地性のものが自生している。

1/26ベニバナクサギ
ベニバナクサギ、大温室より。

ベニバナクサギ
シソ科 クサギ属
つる性常緑低木

初冬に集散花序(散らばりがひとつの集まりになってる)を伸ばし、鮮朱色の花を咲かせる。アフリカ原産。

1/26ベニバナトキワマンサク
ベニバナトキワマンサク、ハーブ園より。

ベニバナトキワマンサク
マンサク科 トキワマンサク属
常緑中高木

枝いっぱいに、細いリボンのような4枚の花弁の花をつけるのが最大の魅力。
遠くからでもその美しさが楽しめる。花期は4~5月なのに、花文では、初冬に咲いている。

1/26ロウバイ
ロウバイ、あじさい園より。

これが、正真正銘のロウバイ。
中が茶褐色。

1/26ソシンロウバイ
ソシンロウバイ、あじさい園より。

これが、ソシンロウバイ。

1/26メジロ
多目的ホールの端より。

目白押しにはほど遠いがメジロです。
もうじき、ウメの蜜吸いにきます。

1/26水芭蕉

春の息吹。
水芭蕉で〜す…。

1/26はなぶん職員さん

バラの冬剪定。

1/26バラ園冬剪定

職員と植栽さんで1500株の冬剪定、これは大変だぁ…。
(1500株に訂正しました(2/2))

1/26マゴジャクシ

マゴジャクシ、
紅色の杓子みたいなものが特徴的。

1/26バンダ マヌバディー
バンダ マヌバディー、大温室より。

バンダ マヌバディー
ラン科 ヒスイラン属
常緑性多年草

中心から葉を左右に広げて出し、上へ上へ伸びて、株元から白い根をたくさん伸ばす。この白い根の中はスポンジ状になっていて、空気中の水分と養分を吸収して溜める。
花は濃紫色。

1/26ハイビスカス?
大温室より。

多分ハイビスカスの仲間と思いますが、よくよく見れば、花弁に5つの穴あいてます。一体全体、何のため❓

1/26椿・侘助1

椿(どちらも侘助)

1/26椿・侘助2

椿の侘助は関東では太郎冠者。関西では有楽(うらく)。
織田信長の弟の織田有楽斉は茶人で、侘助がお気に入り。
有楽はそこからきている。

1/26ユキワリイチゲ

春の息吹。ユキワリイチゲ。
これなんか早すぎ…。

1/26雪割草

これは顔馴染みの雪割草。
フルルの散歩に何回も😀顔出し。

1/26福寿草1
福寿草、シェードガーデンより。

福寿草、かお出しました。

1/26福寿草2

福寿草でおもろい話し。
花のなかの温度で花弁の開閉をする。
寒い日、花の中心は外気温より10℃くらい暖かいので、ポカポカで虫は花粉をたべながら暖まり、活動しやすくなる。💫

美味しそう!どこで買ったの?よもぎ餅

これは超絶うまい😋
よもぎ餅。

区切り線・お花

【最新記事一覧です・・】

区切り線・お花