10/19(火)フルルの散歩

10/19フルルの散歩 フルルの散歩
フルルの散歩

コメントと撮影:グリーン・Kさん

10/19ナガミカズラ
ナガミカズラ、大温室より。

ナガミカズラ

これは、とんでもなく希少野生種で、日本では西表島のみ…超珍しいお宝です。雌しべが飛びだしていて…雄しべはうちで…女性上位の植物の世界…そのまま…。
(“⌒∇⌒”)只今、開花ちゅ~う。

10/19マツリカ
マツリカ、大温室より。

マツリカ

ようするにジャスミン。熱帯、亜熱帯で香りのする白い小さな花の総称がジャスミン。わかっているようで、わかってない見本…いい香り…🥰
うっとり…。(“⌒∇⌒”)

10/19ネリネ
ネリネ、大温室より。

ネリネ

花弁がダイヤのようにキラキラ✨💍✨…輝いてます。

10/19ヘッシア・ゲマンタ
ヘッシア・ゲマンタ、大温室より。
10/19オドントネマ・ストリクツム
オドントネマ・ストリクツム、大温室より。

オドントネマ・ストリクツム

ひとつひとつの小さい筒状の花が、群がって咲く花序は長く…蕾のうちから鮮やかな赤で美しい…。

10/19エリゲロン
エリゲロン、大温室出口付近より。

エリゲロン

ペラペラヨメナ…なんともけったいな名。葉が薄く、ヨメナのような花を咲かせるから。(“⌒∇⌒”)
その他、メキシコヒナギク、ゲンペイコギク、ムキュウギク。
多肉植物のように乾燥気味を保つのがいいらしい。
年がら年中、咲いてる印象…。

10/19ライラック
ライラック、大温室出口付近より。

ライラック

札幌の時計台ほど、ガッカリするものはないが、今頃に咲くライラックも、それに匹敵するほど、期待ハズレの萎れた咲き方…。
1年前に植樹しましたが、なんだか木が弱っている。花は助けの赤信号…。

10/19ニワナズナ
ニワナズナ、大温室入口付近より。

ニワナズナ

秋から春まで、地を這うようにのび広がっていく茎の先に、紅紫色の十字架(4弁花)のような可愛い小花が丸い房になって咲く。ほのかに甘く香る。

10/19スズメノトウガラシ
スズメノトウガラシ、ボタン園より。

スズメノトウガラシ

唐辛子のように辛いと思ったが…実がトウガラシに似ているだけで、こんな名に…。(“⌒∇⌒”)夏、葉の脇に薄い紫色の…なんとも可愛い唇弁花を開く。

10/19コウヤボウキ
コウヤボウキ、遊歩道より。

コウヤボウキ

むかし、高野山では修行の妨げになるせいのつくものはご法度で、竹も含まれていて、竹のかわりに、コウヤボウキの細い枝を束ねて…手箒にしたみたい…。
ほんま、修行は😣。

10/19コマユミ
コマユミ、メタセコイヤ並木より。

コマユミ

他のものに先駆けて、真っ赤に紅葉🍁…只今、見処で~す…。

10/19カナムグラの苞
カナムグラの苞、アジサイ園より。

カナムグラの苞

ビールの味や香りに使われるホップはセイヨウカナハナソウ、カナハナソウは日本のホップ。カナムグラもホップの仲間。

バラ園

10/19ジャビレ・デュ・プリンセス・ドゥ・モナコ

ジャビレ・デュ・プリンセス・ドゥ・モナコ

なんとも美しい…白い花びらに赤い覆輪…紅白のコントラストがはっきり…華やか🌹特に、咲き始めの色合いが…見惚れる程のうつくし~さ。強健で花付きもいいので、育てやすい。おススメ…。

10/19ロソマーネ・ジャノン

ロソマーネ・ジャノン

丸みのある深いカップ咲きで、色合いが多彩に変化。蕾の時期は黄色がかり…徐々に赤みが強くなって色変わり。
こころかわりは大変だけど…色変わりは楽しい…😆

10/19かれん

かれん

なんともいえん色合いが…う~ん…うっとり…。

10/19ロブロイ

ロブロイ

強い赤と、くっきりした剣弁高芯咲き(HT)の花形が美しい…。これも、強健で育てやすい。

10/19連弾

連弾

花びらの表が緋赤色。裏が白で…花の中心が白い。半八重咲きで愛らしい…。

10/19花房

花房

オレンジレッドが目に眩しい。丸弁平咲きのしとやかな咲き方。

10/19カクテル

カクテル

あの、アラン・ドロンが、恋人のロミーシュナイダーに捧げたバラ🌹なんとも、ロマンチック💐中心の黄色が白に変わる。初心者におススメ…。

10/19ラ・セビリアーナ

ラ・セビリアーナ

パッと目を引く朱色の花を次々に咲かせる。丈夫で育てやすい。

10/19ハナミズキの実

ハナミズキの真っ赤な実。美味しくないのが、サンシュユと共に残っている。

10月22日(金)に、久しぶりの野外研修会があります。
その前に、チラリと下見しましたのでご覧ください。

参加できる方は、ぜひご参加くださいね♪詳細はコチラ↓

◎フルル会員・2021秋季野外研修会案内

(お写真の提供、ありがとうございました。)