9月3日(木)
おすすめ散策マップで
お花たちを見に行こう!
花の説明も、一緒に載せますね!
では、散策〜レッツゴー♫
オミナエシ
スイカズラ科
秋の七草のひとつです。
根を乾燥させてに煎じたものは、
「敗醤(はいしょう)」と呼ばれる生薬になります。
シオン
キク科
和名は、中国名の「紫苑」を音読みしたものです。
「十五夜草」の別名もあります。
ヘディキウム
ショウガ科
日本には江戸時代、
薬用植物として渡来し、現在は主に観賞用として栽培されます。
別名:ジンジャーリリー
バンパスグラス
イネ科
別名おばけススキとも呼ばれ、ススキと比べると背が高く穂が巨大です。
センニチコウ
ヒユ科
花のように見える球体の部分は、
苞(ほう)と呼ばれる葉の集まりで、カサカサとした質感です。
ホヤ
キョウチクトウ科
常緑の蔓(つる)性低木で、星形をした小さな花が半球状に集まって咲きます。
シマサンゴアナナス
パイナップル科
ピンクのとげとげした部分は
苞葉で、その間からのぞく小さな青い部分が花です。
オジギソウ
マメ科
学名のpudicaは「恥ずかしがる」
という意味で、触れると恥ずかしそうに葉を閉じ、おじぎしているように
見えます。
ナンバンギセル
ハマウツボ科
ススキなどに寄生して生活するのが特徴。別名のオモイグサは『万葉集』
に見られます。
以上、9/1〜9/6の散策マップよりお届けしました。
《 オマケ 》
撮影:ガーデン・Yさん
【最新記事一覧です・・】