
とうとう近畿地方も梅雨に
入りましたね。
植物達に雨は嬉しいですが、
作業中は降らないでね。

今回の植え替えは、13名の方々が
参加してくださいました!
雨降らなくてよかったです!
バスロータリーにあるこの花壇、
バス停でバスを待つ方々や
くろまろの郷に来たお客様には
よく見える場所です。


おや?看板の上にアメちゃんが。
ちょうど置きやすかったのね。
( ^ロ^ )
今回はマリーゴールド、ジニア、ベゴニアを植えます。

まずは配置しなきゃ、ですね!



植えたら水をたっぷりと、です。

きれいに配置されてますね!

作業中なのに、呼んでみました。
こっち向いていただき、ありがとうございます。

離れて撮影してみました。
マリーゴールド、
ジニア、
ベゴニアを植えたら
次はユリの配置です。

どうやって置こうか?と
相談中です・・。
〜 ユリ、どうやって置く?物語 〜

『この間隔でいいかなー?』

『この鉢、ユリの間に置こうか!』

『いいじゃん!そうしよう!』

『いや、その鉢はくろまろさんの周りに置いた方が・・・』

『じゃあ、ユリの間隔詰めようか』
『いいねぇ〜』
こんな感じで(ホントかな?)ユリも配置できました!
くろまろフルルガーデン、
完成です!!♪( ´▽`)





暑い中、ご苦労様でした。
素敵なガーデンになりました♪
