フルル夏休み明け1日前の作業、大阪南医療センターです。

朝の9時から始まる医療センターグループの作業、日陰が多くて涼しいです。

草ボーボーです。

月に1度の作業ですが、水撒きは皆様交代でされています。

こちら中待合です。
ゆっくりと流れる時間、そしてお喋りも弾んで。

休憩です、
水分アンド甘いもの補給!

冷凍から程よく溶けたゼリー、これ美味しいんです!

欲張りさんは、ゼリーを4ついただきました。幸せ♪
今年は大量発生したコガネムシ、
先月、何故今年は大量発生したのか教えて!と投稿しましたが、なんと!
原因は、もしやこれでは?のメールをいただきました!ありがたや!

(上記文章をクリックすると、先月の投稿が見れます。見たら戻ってきてね!)

春に撒いた土壌改質のバーク、
その時の薬剤ダイアジノンが少なかったかもしれません。
新芽も沢山出てきていますが、念のためダイアジノンを散布しておきました。
これで大丈夫かな・・・。
何はともあれ感謝です!
SOSの声が届いたので、とっても嬉しいかぎりです!
休憩も終わり、あとひと息です。
頑張りましょう!


おや?

頭に?

セミが?

生きてるセミのブローチ、帽子の上でひと休みしているのかしら?

10時半になりました、作業終了です。

そして自動散布の水ですが、
無駄にしません!

水撒きしながら、使用した容器を洗う・・・。なんというエコロジスト!
見習わねばなりませぬ!

資源は大切に!時間も大切に!
そして、仲間も大切に!他の方の容器も洗いますよ!
素晴らしいチームプレーを見て、作業は終わるのでありました。
本日もお疲れ様でした。

【最新記事一覧です・・】
