令和3年度初、市役所グループの作業日です!元気よくお手入れしましょう!

今日は少し肌寒いですね。


まだまだ色鮮やかなパンジーです。

花がら摘み、
チョキチョキ✂️してます。

信号までの通路のパンジーたち。紫と白、交互に並んでいます。

その横に、ハナミズキです。綺麗に咲いていました。

ピンク色のアジュガを、ここに追加で植えます。

こんな感じです。あら素敵✨

濃いピンク色の金魚草、とても大きく育ちました。

一番活躍しているユリオプスデージーの見事な事!大きいでしょ!

大きくなりすぎるので、足元の植物が育ちません。剪定しなくては💦

ユリを救助しました!

袋に入れる時は、小さく切って入れましょう。チョキチョキ✂️

別の花壇に、なんと立派なユリだこと。咲くのが楽しみです😊

あら?白いかわい子ちゃんがいますね。しかも沢山いるよ?

下から覗いてみました。
このお花の名前は、アリウム・トリケトラムというそうです。
かわいいです💘ズキュン

見渡せば、至る所に咲いています!
このこも、くろまろさんや大阪南医療センターに植えられる日が来るかも。
(剪定したユリオプスデージーは、挿し芽を作る予定です。)

私の目からは見事に見えたハンギングなのですが、

いまいち生育が悪いらしいです。前回はもっとひどかったのよ、と。

市役所の入り口を飾っているので、なんとか綺麗に咲かせたいという思い。
リーダさんにとってはとても大きな課題です。つらい…😢

ロータリーの花壇もお手入れ。

休憩です、
そして春の植え替えの打ち合わせです。

休憩後も、足元レスキューの作業は続きます。クリスマスローズを救助!
日陰でもスクスク育ってくれるクリスマスローズ、意外と大きく育って
いました!

おやおや!
金魚草のこぼれ種から新芽が出てました!何色の金魚草が咲くのかな♬

ピンク色かな?

それとも赤色?楽しみ😊

ここにも芽が出てるよ!
ワクワク🤗

ダイアンサス(ナデシコ)もまた蕾が出てきました。凄いですね✨
去年の植え替えの時に植えた苗達が、まだまだ元気です♬

ノースポールも✨かわいい😊

少人数でしたが、
慣れた手つきで手早く作業をこなす市役所グループの方々でした。
モックルフルル広場も大喜び♬

【最新記事一覧です・・】
