12/21(火)フルルの散歩

12/21フルルの散歩 フルルの散歩
フルルの散歩

コメントと撮影:グリーン・Kさん

12/21プセウデランセマム・ラクシフローラム
プセウデランセマム・ラクシフローラム、大温室より。

プセウデランセマム・ラクシフローラム

これがキツネノマゴ科…実は濃い赤紫の花は花冠(花びらの集まり)の筒状で、先が5つに裂けて星形に…(“⌒∇⌒”)
暖かい島の植物で、日本では室内用の観葉植物として売られている。
《ちょこっと雑学》🥸
この植物の名も長いけど、いちばん長い植物の名は「竜宮の乙姫の元結の切りはずし」←別名。なが~、😆アマモで~す。

12/21ブーゲンビリア
ブーゲンビリア、大温室より。

ブーゲンビリア

夏にピンクやオレンジなどの色鮮やかな花(苞)を…実は花は地味で目立たない。
なんと、オシロイバナ科…。これには、びっくり、しゃっくり、玉手箱。

12/21ローズマリー
ローズマリー、大温室の裏より。

ローズマリー

地中海地方では、タイムとローズマリーは雑草。
葉っぱに爽快に力強い香りあり。この香り…記憶力増進の効果ありとか…。若返りのハーブ🌿
くれぐれも物忘れには…効果はございません。😆

12/21チリメンカラシナ
チリメンカラシナ、球根園下の通路より。

チリメンカラシナ

春みたい…(*´・ω・`)b。初冬なのに菜の花(アブラナ属の総称)。(“⌒∇⌒”)
黄色の菜の花は春のイメージで、冬なのにこころがぽかぽか暖かい✨☀️✨。カラシナだからピリッと食べて、からだがほかほか♨️☀️花療法でし~た。
冬は室内に黄色の花を活けると、何だかほんわか…。(“⌒∇⌒”)

12/21サザンカ
サザンカ、バラ園より。

サザンカ

椿の漢名の「山茶花(サンサカ)」が、いつの頃からかこのサザンカに…間違って定着…。読みは「山茶花」~「茶山花(ささんか)」からさざんかに変化…漢名の「山茶花」も本当は誤用…。
どちらにしても、椿とサザンカが、どこかで混合…一度定着したら軌道修正できない…みんな、間った方を本物に。これ、実社会でもよくあること。
意外と知らない、花はとって~もよい香り…。お忘れなく😆

12/21ロマンティカ
ロマンティカ、クレマチス園より。

ロマンティカ

本当は、今頃咲きません。
冬の強剪定で株元まで切っても、5月中旬頃には3㎝~5㎝ほどまでつるを伸ばす。深みのある濃い紫は、青の遺伝子のないバラとよく合うので、超オススメ。😆

12/21ムサシアブミ
ムサシアブミ、エビネ園より。

ムサシアブミ

名前は仏炎苞(ブツエンホウ)と呼ばれる花に相当するところが、馬に乗る時に足をかける鐙(あぶみ)に似ていることから…。
実の色が緑の時は、ほっかぶりをした人のように見える。
一見、赤いトウモロコシみたいですが…有毒です。(*´・ω・`)b

12/21バーバスカム・サザンチャーム
バーバスカム・サザンチャーム、ペレニアルガーデンより。

バーバスカム・サザンチャーム

なんと、いろいろな色が…アプリコット、ベージュピンク、クリームイエローのミックス。
花色はくすんだアンティークカラー紫の花芯のコントラスト…。これがビロード状(つながる)になる。とっても、とっても、とっ~てもおしゃれな色合い🎶

12/21十月桜
十月桜、ダイオウショウ端より。

十月桜(ジュウガツザクラ)

今年の十月桜は、来年に咲く分まで咲いているのか?翌年の4月位の咲き方。
活け花で、屋内で生けてたら、翌年の分まで、咲いてしまった。👋😆✨☀️今年の冬は暖かいからかも…。
可笑しいな、今年の花模様…❓❓❓

12/21ギョリュウバイ
ギョリュウバイ、装飾花壇前より。

ギョリュウバイ

魚柳梅と誤ってかかれたことも…なんか、ややこしい…。
ほんとは、御柳という木に葉っぱが似てるから…「御柳梅」。😆
小さな八重の梅のような可愛い花をいっぱい咲かせる。
実はオーストラリア原産。

12/21天津乙女
天津乙女、バラ園より。

天津乙女(あまつおとめ)

淡いクリームかかった黄色の花色…。やさしく落ち着いた色合い。花付きもよく、なんとも、花形が綺麗…✨
それに、強健…。ティーの香りが…。