散策マップで園内回ってみました。

9月1日から9月6日はなぶん散策マップ フルルの散歩
フルルの散歩

9月3日(木)

おすすめ散策マップで
お花たちを見に行こう!

花の説明も、一緒に載せますね!
では、散策〜レッツゴー♫

オミナエシ1
オミナエシ
オミナエシ2
秋の七草通りだよ!

オミナエシ
スイカズラ科

オミナエシ3

秋の七草のひとつです。
根を乾燥させてに煎じたものは、
「敗醤(はいしょう)」と呼ばれる生薬になります。

オミナエシ4
少しずつ咲いていくのね!
シオン1
シオン
シオン2
秋の七草通り、オミナエシの向かいだよ!
シオン3
あ、ミツバチ!

シオン
キク科

シオン4
この花粉は美味しいなぁ〜 by・ミツバチ

和名は、中国名の「紫苑」を音読みしたものです。
「十五夜草」の別名もあります。

ヘディキウム1
ヘディキウム
ヘディキウム2
球根園にて。

ヘディキウム
ショウガ科

ヘディキウム2

日本には江戸時代、
薬用植物として渡来し、現在は主に観賞用として栽培されます。

ヘディキウム3

別名:ジンジャーリリー

パンパスグラス1
バンパスグラス
パンパスグラス3
球根園にて。

バンパスグラス
イネ科

パンパスグラス2
パンパスグラス4

別名おばけススキとも呼ばれ、ススキと比べると背が高く穂が巨大です。

センニチコウ1
センニチコウ
センニチコウ3
球根園、梅園抜けての通路。
センニチコウ4
花摘み園にて。

センニチコウ
ヒユ科

センニチコウ5

花のように見える球体の部分は、
苞(ほう)と呼ばれる葉の集まりで、カサカサとした質感です。

センニチコウ2
センニチコウ7
球根園通路にも、沢山のセンニチコウ!
はなぶん新聞に載りました
新聞に掲載されました!
ホヤ1
ホヤ
ホヤ4
大温室にて。

ホヤ
キョウチクトウ科

ホヤ2
ホヤ3
つぼみです。

常緑の蔓(つる)性低木で、星形をした小さな花が半球状に集まって咲きます。

シマサンゴアナナス1
シマサンゴアナナス
シマサンゴアナナス2
大温室にて。

シマサンゴアナナス
パイナップル科

シマサンゴアナナス3
シマサンゴアナナス4

ピンクのとげとげした部分は
苞葉で、その間からのぞく小さな青い部分が花です。

オジギソウ1
オジギソウ
オジギソウ2
大温室を出たところの花壇。ハーブ園側の出入り口です。

オジギソウ
マメ科

オジギソウ4
オジギソウのお花です。

学名のpudicaは「恥ずかしがる」
という意味で、触れると恥ずかしそうに葉を閉じ、おじぎしているように
見えます。

オジギソウ3
マメ科らしい種ですね!
ナンバンギセル1
ナンバンギセル
ナンバンギセル2
ハーブ園、ススキの下より。

ナンバンギセル
ハマウツボ科

ナンバンギセル4
ナンバンギセル5
ナンバンギセル3

ススキなどに寄生して生活するのが特徴。別名のオモイグサは『万葉集』
に見られます。

以上、9/1〜9/6の散策マップよりお届けしました。

《 オマケ 》

サギソウ
サギソウ、ハス鉢の横・水性植物付近にて。

撮影:ガーデン・Yさん

区切り線・お花

【最新記事一覧です・・】

区切り線・お花