コメントと撮影:グリーン・Kさん

ネコハギ
イヌハギにたいしてのネコハギ。
花はこんなにキレイなのに…ほとんど気づかれない。( ^∀^)
芝生広場。

アメリカデイゴ
兎に角強烈な花。
メキシコでは花をサラダで食べている…。(o≧▽゜)o
大温室入り口。

ミセバヤ
古くから知られていて…万葉の頃。( ^∀^)
大温室入り口。

ブラジルヤシ
実が熟して…ほんまいい匂いが漂う…。
大温室入口。

コルチカム
イヌサフラン。
植物の名でイヌがつくのは…役にたたないことです。( ´-ω-)y‐┛~~
土のなかに植えなくても…花が咲きます。
咲いた後の球根は…ほんま小さくなります。
球根園。

ナナフシ
枝に擬態…「七」はたくさんのこと…。
それにしても…それ程擬態したとは思えません。
丸見え…。(o≧▽゜)o
芝生広場。

シオン
今昔物語にも出てくる…古くから知られている。
香りの丘。


アオノリュウゼツラン
花が咲いて枯れました。
こんなにたくさんの実がなってました。
大温室入口

ベロニカストルム・ヴィルギニクム
クガイソウの仲間で…トウテイランが白色になった感じ。( ^∀^)
ペレニアルガーデン。

オキザリス
まあ、よく増えます。
気がつけばカタバミだらけ…。( ´-ω-)y‐┛~~
┐(-。-;)┌やれやれ…。
球根園。

カイソウ
花が咲きだしました。
穂のしたから咲く無限花序で~す。(o≧▽゜)o
球根園。

ホンアマリリス
球根園にはリコリスもあるので…ややこしいことです。( ´-ω-)y‐┛~~
お間違いなく。

タマスダレ
雨後に花茎を伸ばし花を咲かせる。
香りの丘。

サルビア・グァラニティカ
濃いムラサキの花がやけに目立つ。
萼も濃い紫。( ^∀^)
香りの丘。

銅葉のサルスベリ
庭木の人気者。( ^∀^)
売店のガーデン。

コバギボウシ
水が流れるところに…涼しげに咲いている。
芝生広場の噴水のところ。

ワレモコウ
秋の花の代表。
生け花によく使われている。( ^∀^)
ハーブ園。

フヨウ
この花の説明はふようぐらい…よく知られている花。(o≧▽゜)o
香りの丘。

コリウス
葉っぱを楽しむ。(o≧▽゜)o
装飾花壇。


月下美人
月下美人の垂れ下がった花は昨夜咲きました。
上の写真はアルコール漬け。
花はしゃきしゃきして美味しいら~~しい。(o^ O^)シ彡☆
大温室。

ミュウレンベルギア・カピラリス
穂状のムラサキが…なんとも鮮やかな…。
クレマチスガーデン。

オキナワスズメウリ
スズメウリの実は白色なのに…オキナワスズメウリは橙色…。( ´-ω-)y‐┛~~
装飾花壇。

ダシリリオン・レイオフィルム
キジカクシ科らしくない。
大温室入口。

キョシュウギョク
巨鷲玉。それにしてもサボテンの花はキレイなものが多い。
只今咲いてます…お早く。(o≧▽゜)o
大温室。


タマアジサイ
苞のなかに萼状のアジサイが収納されている。
アジサイ園。

ハエマンサク
マユハケオモト。
ブラシのような花で…全体に毒があり…食べると…軽い腹痛
。
液汁はかゆみの原因になるので注意。
大温室。

アブロメイティエラ・ブレピフォリア
地生アナナスがこんもり丸くもりあがった小山。
パイナップルの仲間。(o≧▽゜)o
こんな密なかんじで…パイナップルがなったらおもしろいのに…。
大温室。