6/1(木) フルルの散歩

フルルの散歩
フルルの散歩

6月1日(木) 大阪府立 花の文化園

ササユリ ユリ科

少し早く咲いたヒメサユリとの分かりやすい違いは花粉の色 ササユリはオレンジ色
遊歩道

イチヤクソウ イチヤクソウ科

緑の葉で光合成するが十分ではなく、他の植物の根の菌から養分をもらう部分的菌従属栄養植物
エビネ園の階段(球根園から遊歩道へと通じる)

ドロシモツケ バラ科

紀伊半島南部の渓流沿いに生えるので、瀞峡の瀞シモツケ 葉が細長い
ふるさとの花園山岳エリア

バライチゴ バラ科

雨のため花はしぼんでます。実は8月頃から赤く熟すようです。
ふるさとの花園山岳エリア

ハンゲショウ ドクダミ科

6月に入り花穂をつけて葉が白くなり始めました。
ひょうたん池

ツクバネ ビャクダン科

モミやツガなど他の植物の根に寄生する半寄生植物 雌雄異株でこれは雌株 実ができたとき羽根つきの羽根になる部分が4つの苞 まん中の雌花は萼片4個と雌しべ1本(右上拡大)
でも雄株が無いため? 実は大きくならないそうです。
ふるさとの花園

ブーゲンビレア オシロイバナ科

花びらのように見えるのは3枚の苞で葉が変化したもの。花は一つの苞に一つずつ。筒状の萼の中に雄しべ雌しべがある。
大温室

ブーゲンビレア ブライダルブーケ オシロイバナ科

八重咲きで一つの花にたくさんの苞がついています。咲き進むと先端がピンクに変わってくらしい。
大温室

ハイビスカス アオイ科

大温室

マドンナリリー ユリ科

純白の花が美しい聖母マリアの象徴のユリ
大温室

トリオスター クズウコン科

大温室

アジサイが似合う梅雨が始まりました。

アジサイ 千代女 アジサイ科

アジサイ園

ガウラ アカバナ科

秋の七草通り

ニワゼキショウ アヤメ科

園内各所

ハニーサックル スイカズラ科

自生するスイカズラの園芸品種のようです。
ペレニアルガーデンのアーチ

ツクバネガキ カキノキ科

実ができ始め
もみじ谷

ハンカチノキ ミズキ科

実ができ始め
ふるさとの花園からツバキ園への通路

ヒトツバタゴ モクセイ科

実ができ始め
香りの丘

オニグルミ クルミ科

実ができ始め
ふるさとの花園

ドドナエア ムクロジ科

雌雄異株のようです。これは実がついてるから雌株か
花の回廊

スモークツリー ウルシ科

球根園下の通路

バラの葉にできたバラハタマバチの虫こぶ
卵を産み付けられると周りのバラの組織が変質して虫こぶになるそうです。 

フルルの散歩 PARTⅡ

マタタビ

葉が白くなり白い花が咲いてます。
アジサイ園の奥にあり

ヒメシャラ

小さな白い花が咲き始めました。
ふるさとの花園 奥の方

ドロシモツケ

ふるさとの花園山岳地帯に

チリアヤメ アヤメ科

牡丹園の外れ群生しています 

ダイリンウツボグサ

ペレニアルガーデン

カツラギグミ

ふるさとの花園山岳エリア

ハンカイソウ