7月18日(火) 大阪府立 花の文化園
遊歩道

ヒナノシャクジョウ
間隔をあけて点々と並んでいました

黄色い花をつけています
七草通り

マンリョウ サクラソウ科
ハスの奥

カライトソウ
開花しはじめました
ふるさとの花園

ハマオミナエシ
スイカズラ科(以前はオミナエシ科)

オニユリにアゲハ
羽に花粉がいっぱい付いています
アジサイ園

タマアジサイ
開きはじめ

開花するとこんな感じに
イベントホール前

アサガオが並んでいます
イベントホールでは世界の昆虫展を開催中
珍しい昆虫や爬虫類が来園中
7/19(金)〜9/1(日)迄
詳細は花文のHPをご覧ください
↓ ↓ ↓
☆世界の昆虫展 7/19(金)~
イベント | 大阪府立 花の文化園

タマムシも飛んでいました
温室

温室ではシクンシが開花中です
外から見る方が見易いです
生薬として実を利用するそうですが
日本の温室栽培では実をつけるのは
難しいそうです
ブルーガーデン

ブルーベリー
熟してきています
以前紹介したバイオチェリーですが
職員さんによると「気づいたらなくなっていた」そうで
「鳥が食べたのかも」と言うことです
どんな味なのかはまた来年

アオノリュウゼツランが
開花しはじめています
足元のこのこが
もしもアオノリュウゼツランならば
上から花を見ることができますが
さて、いかに?