4月の一般活動より

25.04.08 一般活動
一般活動

早くも1カ月が経ちました
メンバーの名前を覚えるためにも会員証の名札を
わかりやすい位置につけていただけると
作った甲斐があります。よろしくお願いします

4月1日(火) 花の文化園 新年度スタート

各グループガイダンスの後はさっそく作業に取り掛かりました

Aグループでは担当のI先生によるオリエンテーションがあり、
活動参加への注意事項をお聞きした後、担当区域の案内がありました

エゾムラサキツツジの濃いピンクの花等を見て、皆さん何々?と興味津々で
園内散策を楽しみました。
その後、ペレ二アルガーデンの除草作業でしたが、
カンザキアヤメが咲いていました。また、ハクモクレンも今を盛りと美しく、
花の中の作業は、植物園のボランティアの醍醐味と感じました
21名参加でした

Bグループは、瓢箪池まわり ふるさとの花園の除草
M先生から
除草の基本を今一度伝授していただき✨✨
今回は、根深いドクダミとスギナと戦いながら、
さくら🌸に癒されるという🉐な作業でした
つくしはスギナのメスと初めて知った
我でした

Dグループは香りの丘の除草整備でした

Eグループはバックヤードの畑のタマネギ、ニンニク、ジャガイモを見た後、
しいたけの原木を移動させて伏せこみをしました。

4/3(木) 一般活動

25.04..03
25.04..03
25.04..03
25.04..03

Cグループ ホワイトガーデンの除草など

4/5 (土) 全体活動

25.04.05
25.04.05

本日のフルルの活動は天気に恵まれました
芝生広場ではフラダンスのイベントもあり、お客様も多く、たいへん賑わっておりました

4/8(火) 全体活動・大花壇除草

25.04.08
25.04.08
25.04.08
25.04.08
25.04.08

午前、午後ともに大花壇の花の間の除草でした
大花壇は緩い傾斜になっているので地味に足腰に堪える作業でしたが
桜の花びらが舞い散る中
足元の花を踏まないよう根気強く作業に取り組みました

4/10(木) 一般活動

Cグループ
本日はブルーガーデンとバラ🌹園の除草作業でした。
皆さん楽しくワイワイ活動されていました♪

25.04.10
25.04.10
25.04.10
25.04.10

ブルーインパルスが万博の予行で花文上空も飛ぶかもしれない!
と言うことでお昼頃には皆ソワソワして空を見上げていましたが
残念ながら見ることはできませんでした

午後からは各グループの選抜メンバーで多目的ホール周辺の片づけもしました

25.04.10

4/15(火) 一般活動

25.04.15

今日のBグループは風吹く中、椿園の清掃です
今年の椿はおおきな美しい花をいっぱい咲かせました

4/17(木)一般活動

250417

レストラン周りの除草 Aグループ
球根園除草 Cグループ

250417
250417
250417

今日はピッカーン晴れで、気持ち良く園内活動をしました!
暑い位でしたね。

この日はAグループが新加入の会員と交流を深めるため研修会を行いました

Aグループの研修会・集合写真はこちらから(会員限定)

4/18(金) 会員研修・春の野草探し

好天に恵まれた今年の「春の野草探し」

春の野草探しの様子はこちらから(会員限定)

4/22 (火) 一般活動

講習会等企画運営グループのお手伝いも
どんな様子だったかはこちらから
↓  ↓  ↓

4/24 (木) 全体活動と第16回通常社員総会

午前中は全体活動で梅園の除草作業でした

250424
250424
250424
250424
250424

広い梅園の隅から隅まで

250424

ヤギさんに食べてもらう草は分けてフゴに入れます

250424

午後からは第16回通常社員総会が開催されました

総会の様子はこちらから(会員限定)

4/26(土) 全体活動とたねダンゴ®親子講習会

チューリップの茎落としとボタン園、クリスマスローズ園除草でした

250426
250426
250426
250426
250426
250426
250426

満開のボタンに囲まれての作業
良い香りに包まれて穏やかな気分に

花の工房・園芸室では講習会等企画運営グループによるたねダンゴ®親子講習会が行われました

たねダンゴ®親子講習会の様子はこちらから
↓  ↓  ↓

GWも終わり雑草も勢いを増す季節がやってきました
熱中症に気を付けて活動していきましょう

区切り線・お花

毎月の理事会・グループリーダー定例会議の後に
議事録と予定表をHPに掲載していますのでご活用ください
↓  ↓  ↓

会員ページボタン