10/2(木) 花の文化園 一般活動
Aグループ ペレニアルガーデンの除草

10/9(木) 花の文化園 一般活動
Cグループ ばら園の除草



DIYグループ
みんなで椅子を磨いてきれいにしよう!…したいなぁ
多忙につき、まだ構想中です
10月14日(木) 花の文化園 一般活動
全体活動でひょうたん池周辺と中を除草








多目的ホールの前で何してる?

Bグループの苔玉の土作り中でした。


各グループでフルル展に向けての準備が続いています


10/16(木) 花の文化園 一般活動
Cグループ
雨のためバックヤードでベゴニアの挿し木苗作り




フルル展の準備作業をしている間に雨もやみ、傘を乾かしながら帰る陽気なメンバー
10/18(土) 花の文化園 一般活動

大花壇にて、イノシシに荒らされたところを埋め戻し作業中
今年はイノシシによる被害が相次ぎました
10/20(月) フルル展・設営準備
朝からイベントホールでフルル展の会場設営を行いました









10/21(火) フルル展はじまりました
今年は10/21(火)より10/26(日)の6日間の開催でした

第18回フルル展(フルルガーデン俱楽部展)のページはこちらから
↓ ↓ ↓
なおフルル展後のアンケートのまとめなどは議事録に掲載しています
10/23(木) 花の文化園 一般活動
フルル展期間中ですが作業もあります
今日は全体活動で紅葉谷とアジサイ園の除草、整備など


除草や枯れ枝、枯葉を取り除いたり竹の柵の補修をしました


あちこちに絡みついているのはヤブマメ。ヤブマメは地上では花の後に「ひっつく種」を作り
地中には閉鎖花をつけ豆果をつけます。職員さんによるとこの豆は食べられるそう。
フユノハナワラビも咲いていました




10/28(火) 花の文化園 一般活動
北山園長が花文を退任、異動されることになり 朝礼で挨拶をされました


今までありがとうございました。
「フルルのことを忘れないでね」と言う気持ちをこめて ささやかなプレゼントを贈りました


新しい赴任先でもご活躍されることを願っています。お体に気を付けて

11月からは井阪貴司さんが園長に就任されます。

Cグループ
球根園~バラ園~ホワイトガーデンへ
イノシシに荒らされた跡をなおして回りました




Dグループ
七草通りの除草

DIYグループ 作業場周辺の整備


会員の皆さまへ お知らせとお願い
10月末から学校ガーデニングがはじまりました。
河内長野市内の小学校、中学校で子供たちに寄せ植えの指導をして
植物を育てる体験をしてもらう取り組みです。
12月中旬まで続く学校ガーデニング、お手伝いいただける会員の方を募集中です。
植え方手順の紙芝居を見てから植付けのお手伝いをしますので、初めての方でも大丈夫😊
お近くの学校だけでもご参加、ご協力をよろしくお願いします。

また地域活動・各グループでは秋の植替え作業のお手伝いも募集しています。
ご参加、ご協力をお願いします。
日程など詳細はフルルのLINEでご確認ください。

毎月の理事会・グループリーダー定例会議の後には
議事録と予定表をHPに掲載していますのでご活用ください
↓ ↓ ↓



