12月15日(火)
説明・コメントと撮影:グリーン・Kさん
サザンクロス
ミカン科 クロウェア属
常緑低木
和名の「サザンクロス」は、星形の花姿が南十字星(サザンクロス)を連想されたから。
小さなやや光沢のあるピンクの星の花を一週間以上も咲かせ、次々とたくさんの花をつける。
花言葉「願いを叶えて」は、「流れ星に願い事をすると叶う」という言い伝えにちなんで・・。
キンセンカ
キク科 キンセンカ属
一年草、短命多年草。
初冬~春にかけて、明るくはっきりした色合いの花を長く次々と咲かせる。
学名のCalendula (カレンデュラ)は、カレンダーの語源になっている。
和名のキンセンカ(金盞花)の由来は、黄金色の盞(サカヅキ)に見えるから。
エリカ
ツツジ科 エリカ属
常緑低木
コニファーのような繊細な葉で、細い枝に小さな淡いピンクの細い筒状花をびっしりと賑やかに咲かせる。
ひとつひとつは個性豊かで、なんともかわい~い🥰
南アフリカ原産。
ヘレボルス・ニゲル
キンポウゲ科 クリスマスローズ属
常緑多年草
花柄に葉をつけ、下向きに花をつける。
花弁ではなく萼弁で、花弁は退化して、緑色の蜜腺になっている。
クリスマスローズの名称は、原種のニゲルの愛称が一般化した。
12月頃、唯一花を咲かせるクリスマスローズ。
ルビーネックレス
キク科 オトンナ属
多肉植物
ツルに、いくつもいくつも丸いプリプリした葉を連ねる。
茎が寒くなるにしたがって紫色になる。それにしてもびっくりなのは、キク科。
小さな黄色い花が可愛く咲く。もちろん、綿毛ができる。
ピンクルビー
(ピンクルルビー)
ベンケイソウ科 クラプトベリア属
多肉植物
正式名称はバッシュフルで、「恥ずかしがり屋さん」という意味。
恥ずかしがって頬を赤くしているイメージ。なんとも可愛らし~い。
葉がツヤツヤで可愛い。秋の紅葉が素晴らしい。
グリーンローズ
バラ科 バラ属
萼弁も苞葉も地味な濁った緑色でグリーンローズ。
晩秋になって、ぽっと紅葉して、何か頑張り屋さんのようで、応援したくなる。
オールド・ブラッシュ(ピンク)の枝変わり(突然変異)。
びっくり、しゃくり玉手箱。
センリョウ
センリョウ科 センリョウ属
常緑小低木
冬に鮮やかな赤い実を茎の先端につける。別名クササンゴ。
ちなみに、マンリョウ、カラタチバナ(百両)、ヤブコウジ(十両)はサクラソウ科ヤブコウジ属。
アリドオシ(一両)は、アカネ科アリドウシ属。
更に億両というのがある。別名はミヤマシキミ。雌雄異株なので、花文は残念ながら、一株で赤い実はならない。
ミカン科シキミ属の常緑小低木。
億万長者夢物語。端に長者の木(メグスリノキ)もあるのに・・。
はなぶんのおもしろ植物
ポインセチアの花。
へんてこりーんな花。
黄色い口のような所から、これ蜜腺。
ボダイジュの実。
風で遠くに飛ぶ工夫。
寒ボタン、藁ぼっちしていない所からボタンが咲いている。
予期せぬ出来事。
こんな土すれすれに咲いているボタンは、初めてです・・。
紅梅(八重)は、咲くのが早いけど、ちと早すぎませんか。
紅冬至、メジロが蜜を吸いにくる。
う〜め。
梅にウグイスは、大間違い。
梅園にへんてこりんな、
サザンカ?椿?わからないものが、白い花つけている。
お茶の花を大きくした感じです。
ドウダンツツジの紅葉。
ほんま、キレイすぎ✨
グラデーションが芸術的✨
バックヤードの手前、滝の紅葉。水が流れているから、紅葉が長持ちしている。
メグスリノキの紅葉。
サーモンピンクが冴え渡ってる。
お見事!ワンダフル‼️
これも、へんてこりーんなラン。
リップがバケツランのように筒になってる。名前を知りたい方は大温室へ。
リースになってて🌸可愛い。
十字架花。
【最新記事一覧です・・】