9/7(火)フルルの散歩

9/7フルルの散歩 フルルの散歩
フルルの散歩

コメントと撮影:グリーン・Kさん

9/7アーコレード
アーコレード、クレマチス園より。

アーコレード

日本の国花である桜ですが、イギリスからの里帰り…ヽ(;´Д`)ノ
秋と春の二期咲きで…大輪で、なかなか見応えがある。只今、クレマチスガーデンで開花中…。

9/7ベラドンナリリー
ベラドンナリリー、球根園より。

ベラドンナリリー

空が澄みわたり、高い空に秋の雲が浮かぶ頃…勢いよく地を割って、花茎を伸ばし、濃い桃色の華やかな花を咲かせ、例えようもない気品が…見る人を魅了する👏
なんといっても香りがいいで~す。

9/7ホンアマリリス
ホンアマリリス、球根園より。

ホンアマリリス

通常、アマリリスといえば、春に咲くのをイメージしますが、どっこい!本当のアマリリスでホンアマリリスという和名…。
(ベラドンナリリーの別名:ホンアマリリス)
初秋に花茎を伸ばし、淡いピンクの香りのある花を1房に数輪つけて咲く…。

9/7パンパスグラス
パンパスグラス、球根園より。

パンパスグラス

夏の終わりから秋に、まっすぐ伸びた茎の先に、魔女の箒(ほうき)のようなフカフカした穂を咲かせる。
雌雄異株で雌株の方がなが~くフワフワになる。光が当たるとなんとも綺麗✨

9/7海葱(かいそう)1
海葱(カイソウ)、球根園より。
9/7海葱(かいそう)2

海葱(カイソウ)

また、けったいな花が咲いてます。

9/7ムラサキツクバネカズラ
ムラサキツクバネカズラ、大温室より。

ムラサキツクバネカズラ

枝の先につくなが~い花穂(総状花序)がおも~いので、弓なりになる…。
つくばね状に開いているのが萼片で、真ん中にある濃い紫が花びら。この萼片が、くるくる舞って落下する。

9/7ワイルドオーツ
ワイルドオーツ、レストラン上の通路より。

ワイルドオーツ

ベル状で垂れ下がる花穂は、揺れると音が鳴りそう♫太陽の光に当たると透けて、きれいで~す。ホップを平らにつぶした形は、なんとも可愛い😊

9/7フウセントウワタ
フウセントウワタ、レストラン上の通路より。

フウセントウワタ

ハリセンボンが顔だし。これが縦に裂け、ふわふわの綿毛が…。

9/7マンデビラ
マンデビラ、装飾花壇より。

マンデビラ

真夏の暑さに負けず、つるをぐいぐい伸ばし花を咲かし続ける。南国の雰囲気の花を、なが~く楽しめる…。

9/7バタフライピー1
バタフライピー、装飾花壇より。

バタフライピー

大きく開いた花びらが蝶々に似ていて、うしろにマメ科ですからピー(豆)をつけた。美しく…そしてどこか儚さを感じさせて…澄み渡った海のような美しさは、思わず息を飲む。

9/7バタフライピー2

これは、バタフライピーの花びらのティーです。アントシアニンが豊富で、お湯に花びらで、ティーのオススメ…。

9/7オジギソウ
オジギソウ、装飾花壇より。

オジギソウ

触れると葉っぱが閉じて垂れ下がる。意外と素早く反応してくれるのでおもしろい。葉っぱばっかりでなく、ポンポンのような丸い形のピンクの花が、なんとも可愛い。
注意🚨赤っぽい茎にはトゲがある。葉っぱを触る時はくれぐれも注意。

9/7ミセバヤ
ミセバヤ、大温室入口の花壇より。

ミセバヤ

秋になると小さな濃いピンクの花が集まって咲き、まるでシモツケのような花姿。これが、なんと日本に古くから栽培された多肉植物。
ぷっくりとした可愛らしい丸い葉の紅葉が楽しめます。

9/7マングローブ
マングローブ、大温室より。

マングローブ

陸上の植物が嫌う海水で育つ。
気根(地中から出て、大気中の空気で呼吸)で呼吸する。潮の干満があり、不安定な形で生きていく為に作られた形態。ヤシガニは、何処に…。

9/7インドボダイジュ1
インドボダイジュ、大温室より。
9/7インドボダイジュ2

インドボダイジュ

なんと、あのお釈迦さ~まが、この木の下で悟りを開いたという…。
葉っぱの先がなが~く伸びるのが、なんとも面白くて可愛い。この面白い葉っぱにも、ちゃんと理由がある。
長く伸びた葉っぱの先端は雨が多い地域特有の形で、雨をスムーズに受け流すように発達したと言われている。ほんま、賢い。(“⌒∇⌒”)
お釈迦様が悟りを開いたという…ありがたい木で~す。

因みに、これが仏教の三大聖樹。
釈迦の誕生:無憂樹(ムユウジュ)。
釈迦の悟り:印度菩提樹(インドボダイジュ)。
釈迦の入滅:沙羅双樹(サラソウジュ)。

9/7ヒガンバナ
ヒガンバナ、シェードガーデンより。

ヒガンバナ

どんな暑い夏の日々が続いても、秋の彼岸の頃にひょっこりとあらわれる。花火のような妖艶な花を群生させる。なが~い雄しべと雌しべが突き出ている。

9/7デンジソウ1
デンジソウ、ボタン園より。
9/7テンジソウ2

デンジソウ

クローバーに似ている葉っぱの水草で、実はシダ植物。かわった形態で、葉っぱが田の字。

9/7トキワハゼ
トキワハゼ、デンジソウの端より。

トキワハゼ

ほとんど見向きもされない綺麗な花。

9/7変化朝顔
へんてこりんな変化朝顔。まさかこれには花が咲くのかな…。
9/7スズムシバナ
スズムシバナ、ふるさとの花園より。

スズムシバナ

木陰に涼しげな青紫のラッパ状の花で、花びらが歪んで反り返る。朝、開き、夕方に散ってしまう一日花。

9/7ミイラのサボテン
ミイラのサボテン、大温室より。

ミイラのサボテン🌵。水をためるスポンジ状のものが腐っている。

いろいろなサボテンの刺座

9/7サボテン

刺座(棘が出てくる所)と葉っぱがあるサボテン。何、サボって(  -_・)?んの葉っぱは退化してるのがサボテンなのに…😆

ちょっと雑学

多肉植物とサボテンの違い。サボテンは刺座がある。サボテンは多肉植物の一種。

9/7ツルボ
ツルボ、クリスマスローズガーデンより。

ツルボ

夏真っ盛りの頃、まずは花茎を伸ばし、その先に淡いピンクの小さな花を穂状に咲かせる。たくさんのタネをつくるので、まわりは美しい花の絨毯(じゅうたん)のできあがり。

9/7アオノリュウゼツラン
アオノリュウゼツラン、大温室入り口より。

アオノリュウゼツラン

花が咲いたら寿命。枯れる寸前。あやや~。

多肉植物のいろいろ

9/7ビカクシダ
ビカクシダ、大温室より。

ビカクシダ

胞子葉が鹿の角のようだから。貯水葉もある。インテリアに人気。茶色の部分は玉ねぎと一緒で、保水の為。

9/7オリーブの実
はなぶん入り口のオリーブの実、大株なのにひとつの実が…。
9/7ナンバンギセル
ナンバンギセル、休憩室の前のススキの足元より。

ナンバンギセル

大金持ち(ススキ)にとりついての、パラサイト生活。(“⌒∇⌒”)万葉の時代の思い草か南蛮煙管か…さてさて、どちら…。

(お写真の提供、ありがとうございました。)

区切り線・お花

【最新記事一覧です・・】

区切り線・お花