トノサマガエル、園内パトロール中。

トノサマガエル フルルの散歩
フルルの散歩

9月25日(金)

今週咲いていたお花の写真、
頂きましたのでどうぞ!

アリストロキア・サルバドレンシス
アリストロキア・サルバドレンシス、大温室にて。

アリストロキア・サルバドレンシス
ウマノスズクサ科
非耐寒性常緑小低木

正面から見ると、スターウォーズのダース・ベイダーやゲゲゲの鬼太郎の
ネズミ男のように見えます。ちなみに、臭いです。
ハエを閉じ込めて受粉させます。
あまり近づきたくないような・・。

シモバシラ
シモバシラ、アジサイ園にて。

シモバシラ(霜柱)
シソ科 シモバシラ属
宿根性多年草

秋、枝の上部の葉の脇に片側だけにズラリと白い花を咲かせます。
冬になると、枯れた茎の根元に”霜柱”のような氷の結晶が出来る事から
名前が付けられたとか。
氷の結晶(霜柱)も、様々な条件が揃わないと出来ないみたいです。
見れた方は、幸せ者ですね♪

炉開き
炉開き、ひょうたん池そばの福祉花壇より。

炉開き
ツバキ科 ツバキ属

チャノキとユキツバキの自然交雑!
チャノキの開花時期は、10〜12月。
ユキツバキの開花時期は、4〜5月。
開花時期の違うツバキの自然交雑、奇跡的な誕生ですね!

名前の由来は、11月の茶道の炉開きの時期に満開になるからだそうです。
でも、ちょいと咲くのが早い?

シュウメイギク
シュウメイギク、シェードガーデンにて。

シュウメイギク(秋明菊)
別名:キブネギク(貴船菊)
キンポウゲ科
イチリンソウ属(アネモネ属)
多年草

古い時代に中国から帰化し、京都の貴船地方に野生化。
(貴船に野生化したのは八重)
花びらのように見えるのは萼片(がくへん)で、花弁は退化しています。
キクと名前がついていますが、キクではありません。

ワイルドオーツ
ワイルドオーツ、レストラン上の回廊にて。

ワイルドオーツ
別名:ニセコバンソウ、
セイヨウコバンソウ
イネ科 カスマンティウム属
(チャスマンティウム属)
多年草

コバンソウは1年草、ワイルドオーツは多年草。耐寒性も耐暑性も強いので
1度植えると手間いらず♪
こぼれ種でも増えるので、初心者にはオススメな野草です。

ハナウド
ハナウド、ボタン園にて。

ハナウド(花独活)
セリ科 ハナウド属
多年草

ウコギ科のウドに似ていて、でも花はウドより綺麗です。
液汁が付いた肌が太陽に当たると、炎症を起こしたり色素沈着する恐れが
ありますので、除草の際にはお気をつけくださいね!

撮影:グリーン・Kさん

(本日も写真の提供していただいた方、
ありがとうございました)

区切り線・お花

【最新記事一覧です・・】

区切り線・お花