
      DIYグループが、多目的集会室通路の修繕を終えました♪


      渡り初め、どうぞ♪

 「フルルガーデン倶楽部展」
        平成30年の開催日時は、
        10 月 16 日(火)~10 月21 日(日)の6日間です。 
        「花と 緑で心にうるおいを!」をテーマに
        各グループ、除草などの作業を済ませた後、
        打ち合わせや、作品作成に楽しく頑張っています。

      花の文化園 福祉花壇 
      (2018年9月24日 13時15分現在 開始直後)

      開始30分後
|  |  | 
植え付け担当以外に、
      呼び込み担当のリーフG メンバー
      も頑張り、
      盛況の福祉花壇取り組みイベントとなりました。
      「高床式福祉花壇」・「やさしいテーブル」のほか
      、
      トレリスの前のプランターも、車いすに乗って、
      専用スコップでの植え付け体験をしていただきました。
 *車いすに乗ったままでも園芸を楽しめる福祉花壇は、
      高さは70センチくらい・・
      (食卓テーブルと同じ高さ
      )

      *グリップが楽な専用スコップ


      学習スタッフさんの説明とスライド鑑賞

        園内のオオタニワタリ
他に ハカマカズラ、ナンヨウスギ、イセハナビなどなど・・
「いい旅行でしたね、久しぶりにツアーに参加して、楽しかったです。」と以上、フルルの大人の遠足速報でした。(詳しくはこちらで特集します。)

|  |  | 
メンバーの有資格講師と
      フルル展委員の指導で楽しく作成中の面々
|  |  | 


カルチャーGは リーダー以下皆さん、ひょうたんお絵かきの準備
  
 

第13回フルルガーデン倶楽部展は、
      10月16日(火)~10月21日(日)の6日間です。 
      10月15日(月)午前10時から会場設営

      花の文化園2018年9月15日現在の立ち入り禁止区域
      (花の文化園エントランスの案内図)
15日に、台風の被害による臨時休園が終了しましたが、
      まだまだ片付け作業が必要です。 

|  |  | 
だいぶ落ち着きましたが、平常活動に復帰できていません。
      多目的集会室の通路の修繕用木材も積まれたまま。
|  |  | 

 9月18日(火)の朝会の、第6回理事会の報告風景。
        台風後の片付け協力に花の文化園からお礼の言葉も。
      

フィールドG はいつも利用の フルルデッキが使えないので、売店の区画を利用です。 (休園日でした。)


      
本日は臨時休園が延長され、休園でした。松林・芝生広場の片付けです。
      (リーフGのみはビオラのポットあげ。)
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*

        午後の定例理事会 
        
        印刷発行されたNPOフルルのリーフレットもお披露目されました。 
        「会員に配布し広くフルルの紹介に活用したい。」とのこと。



本日は、多目的集会室前~装飾花壇の片付け。

リーフグループとカルチャーグループは、
      平常の予定活動(ビオラのポットあげ)を行いました。
|  |  | 

フィールドグループは、担当区域のバラ園のアーチの
      つるバラの片付けのため、大勢の方が午後も頑張りました。
|  |  | 

本日は、府から高所作業車や重機がきてくれ、
      大王松等の伐採作業があり、
      田川副園長さんはじめ職員さんが頑張っておられました。
      お疲れの出ませんように。

|  |  | 
|  |  | 

前回の活動日の6日(木)に、通路の端に寄せたものを、
      剪定ばさみで小さくして片付けです。
|  |  | 
雨のため、参加者は少ないですが、
      バラ園と集会室周辺でも掃除・片付け。
|  |  | 
途中の雨にも負けず、この部分は終えました。

チェーンソーを使った作業は、担当していませんが、
      こちらの切断作業も済んでいました。 

      イチゴノキの惨状に∧(- - ) 合掌・・

*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*

      球根園の上の桜の木の大木

      職員さんがチェインソーを担当。活動日外に自主参加の
      ボランティア
      参加者は、切られた幹や枝を下の通路まで運んだり、掃除です。
 
  

      最後を見守る
 

前回の活動日の9月4日(火)は台風21号のため、暴風警報が発令され,
      活動がお休みとなりましたが、直後の9月6日(木)の朝会風景です。
.jpg)
園内大変なことになっていました。
      セコイヤの大木も倒れて「お願いごとの家」をつぶし、
      バラ園を囲むトレリスもほぼ倒れてしまったようです。

      朝会の行われている集会室の外の「根こそ木」(!?)状況 
|  |  | 


|  |  | 

|  |  | 

|  |  | 
>
|  |  | 
マンパワーで予定区域の清掃を一応終えました。

 ・・でもまだまだ、本格的な清掃・片付けが必要。
      「活動日以外に応援してくれる方は午前10時に
      イベントホール前集合でよろしく。」(花の文化園より)
|2018年度4月~6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月|
    |2017年度の活動記録|2016年度の活動記録|
    |2015年度の活動記録  |2014年度の活動記録|