フラワーグループが装飾花壇お手入れ中
6月3日(月)休園日にこの装飾花壇の植え替えがあります。翌日のフルルの一般活動はありません。(団体園内ガイドあります)
フラワーグループが装飾花壇お手入れ中
6月3日(月)休園日にこの装飾花壇の植え替えがあります。翌日のフルルの一般活動はありません。(団体園内ガイドあります)
グリーングループ:藤棚のメンテナンス
ガーデングループ:咲き誇るバラ園で除草♪
(photo byM. N)
お忙しい島田市長さんが9時半から15分だけお時間を割いて下さり、植え付け激励くださいました。今年度は協定書を見直し、よりよく長く続けられる活動ができるように、新リーダーさん・サブリーダーさん以下頑張っています・・・・(^^♪
(photo byM. N)
フィールドG ランチ研修会 5月23日(木)
(12:00~13:30)
研修内容は「クレマチスについて」(井之本先生)
「クレマチスの系統を知る事は、クレマチスの栽培法を知る事と一緒」とのお話。「英国王立園芸協会が発行するリストでは15系統に分類されているが、近年フロリダ系(テッセンなど)の交配種も増えているため、16系統とし、他に野生種もある」とのこと。
(photo byM. N)
カルチャーグループのお弁当付き研修会
(photo A. Tuji)
5月16日(木)
の12時から14時、園芸室にて、真っ先に、グリーンGの研修会が行われましたが、本日5月21日(火)は12時半~14時半
カルチャーGの研修会が、研修室で行われました。
本田先生のお話は、「地衣類のはなし」でした。
このあと、
フィールドG 5月23日(木)
(12時~)、
リーフG 5月30日(木)、
フラワーG 6月6日(木) 、
ガーデンG 6月27日(木)という日程で行われます。
研修内容は、グループ担当職員さんの植物講義がメインです。
(photo byM.N)
雨のぱらつく中で園内ガイドグループ「クレマチス勉強会」を実施しました。 講師は井之本先生、 参加者多数で、用意してくださった資料が足りなくなるほどでした。
ゲート集合で、売店では今売れ筋のベル型のクレマチスをご紹介いただきました。 クレマチス園では、クレマチスの系統、剪定の仕方など、普段なかなかお聞きできない専門的なお話で、とても勉強になりました。
写真は、 売店のベル型のクレマチス
多くの品種の交配親になった「テッセン」
咲き始めから終わりまで変化が面白い「ブルーライト」 八重咲
(photo M. Gotou)
河内長野市民まつり(赤峰市民広場) は、昨年と違い晴天に恵まれて、大盛況でした。島田市長も各ブースの激励に回られていました。
フルルの目玉は、わた菓子や竹細工・押し花ファイルのほか、200円のクリンソウ、2ケ100円のコキアなども。
(photo byM. N)
連休中のガイド、前半はお天気が悪くて振いませんてしたが、後半3日4日 5日6日の四日間で129名の方にガイドしました。(by 園内ガイドグループ M.Gotou)
香りの丘で カラタネオガタマ(バナナの香り)とヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃの木) のガイドです。
エキウムのガイド
まだ咲き始めでしたが、珍しい花です。
サラセニアのガイド
食虫植物のサラセニアに黄色い花が咲きました。
テンナンショウ(天南星)の仲間のガイド
花のつくりのイラストを使って説明しました。
ヒメウラシマソウ、ユキモチソウ、ムサシアブミ
どれも不思議なかたちで、参加された方々は興味津々でした。
(photo M. Gotou)
ハンカチノキ
今年は花付きが悪くて、なかなか木の上の花が見つからないので、
落ちた花を見ていただきました。
白いハンカチのようなところは「苞」と呼ばれる部分、中心に花のかたまりがあり、昨秋に実った丸い実がまだ枝先に残っています。
|2019年1月|2月|3月|4月|
|2018年4月~6月|7月~8月|9月|10月|11月|12月|
|2017年度の活動記録|2016年度の活動記録|
|2015年度の活動記録 |2014年度の活動記録|