
 
 
 魅力的な花がいっぱいの6月の花の文化園です。
      板書されているある日の各グループの活動内容。
      写真は一般6グループ、以下にランダムで(^^♪
      活動の傍らの花と緑の風景もご覧くださいね。
 
 
(photo A.Tuji)


 
 









6月も、ガイドグループでは、土曜・日曜にガイド活躍です。
      他に団体ガイドを依頼されることもあり、分担の打ち合わせ。
      そのあと、ガイドグループの新しいメンバーのガイド練習も♪
      「今年新規まき直しのガイドグループは、アツイね!」




装飾花壇のユリの説明と、シェードガーデンのブラシノキの説明です。

      6月17日(月)に大阪南医療センターのボランティア総会があり、表彰していただきました。 
(photo A.Tuji)


      6月19日(水)の作業後の昼食会で、17日にプレゼンで使用したスライドショーをみんなで見ました。
 
 


(photo J.Kawai)

梅に雨、と書いて梅雨の季節です。過去30年の梅雨入りの平均は6月7日ごろとのことですが、今年は?
グリーングループの活動。梅の実取りです。実を長くおくと木を弱らせますので早めに取ります。@花の文化園梅園


(photo A.Tuji)
本日の活動: 全体活動で、一般活動6グループが2チームに分かれて、大装飾花壇と薔薇園のメンテナンスでした。

      大装飾花壇メンテナンスチーム


      この白い物体はなんですか~(-_-;)
 
      薔薇園メンテナンスチーム





6月11日(火)、梅雨のこの時期、雨の日のガイド用に、温室の植物の勉強会をしました。
 午後2時に
      温室前に集合。21
      名くらいの参加者だったかな?
      みんなメモを取りながら山崎先生の説明を一生懸命聞き、笑いもありの楽しい勉強会でした。(A.T) 





 
 

 
 

 
 
温室のジャカランタが


6月6日(木)13:30~竹田顧問によるユリの講義が行われました。

今日の水曜日午前9時半から、くろまろの郷の花壇の植え替えでした。メンバーではないけれどお手伝いしました。(J.O)



今日のはなぶん作業は、 ひょうたん池周りにあるボタン花壇の除草でした。 土曜日はグループ関係なしの作業なので、普段は一緒に作業しないグループの方々と仲良くなれるチャンスです。(A.T)



      園内ガイドグループは土・日活躍中。
      ただいま、エントランスでお客様を待っています。
|2019年1月|2月|3月|4月|5月|6月|
    |2018年4月~6月|7月~8月|9月|10月|11月|12月|
    |2017年度の活動記録|2016年度の活動記録|
    |2015年度の活動記録  |2014年度の活動記録|