(photo byM.N.)
フルル談話会 いよいよ第1回を開催
11月28日(木)13:15‐14:15 +
テーマ「学ぶ喜び 知る楽しみ」
(「冬の植物」「ボランティアってなんだ」 )
自然学者でもあったゲーテの言葉は?
「天には星が、
大地には花が
人には愛が」
五木寛之著「自分という奇蹟」にある言葉
は?
談話会の内容詳細とアンケートは後ほど、会員ページにアップします。
(photo byJ.Kawai)
月曜日と火曜日で大花壇の植え替えが完了しました。
園の綿密な計画とフルルのマンパワーできれいな大花壇になりました。
(photo byM.N)
30分前に集合。花文職員井之本先生と学校職員さんのお話を聞く・・
今日は3年生。プランターにビオラを5つづつ、計17プランターに植えます。
ピース?チョキ!
ポットからの苗の抜き方。よくできました!💮
この小学校では、1年生・2年生・3年生・・と、3回実施。
前回植え付けの1年生の個人用鉢に土を足しています。
よく気がつき、よく働く皆さんでした~~~💮
(photo bySugata.)
秋のガイドは11月いっぱいで終わりなので、あと30日土曜日だけになりました。
メンバーそれぞれが工夫した個性豊かなガイドは、大勢のお客さまに喜んでいただけたことと思います。
(photo by Y.Harano)
今日のフラワーは、養成講座の皆さんとバックヤードで種蒔でした。小さい種なので一生懸命すぎて、休憩もせずに午前中の作業が終わりました。皆さんお疲れさま❤
2019年11月20日大阪南病院グループによる植え付け
(再生ボタンを押してください)
(photo byA.Tuji.)
医療センターグループの植え替え作業です。
(photo byM.N.)
市役所花壇の植え替え
ハンギングのうち、ラウンド型の大型のものは翌日午後リーダーさんサブリーダーさんで作成完了しました。
(photo byA.Tuji.)
本日の活動メニューはこんなです。
(photo byM.N.)
今年の学校ガーデニングは18校22回。その中で、楠小学校では、1年生・2年生・3年生、各65名程度の子どもたちと3回植え付けを行います。
こちらは、11月15日10時半の学校風景。10時10分に集合して、準備完了。開始は10:40。終了は11時25分予定。小学校1年生と。
続いて、11月20日13時半の学校風景。 開始は13:55。終了は14時40分予定。小学校2年生と。
(photo by M.N)
🍂本日の活動には職場体験の子供たちの参加がありました。🍂
(photo byJ.Kawai)
シナヒイラギの葉
と実が真っ黒です。
カイガラムシとすす病に負けました。
シナヒイラギの葉っぱを1枚ずつ拭いてすすをとっています。
グリーングループの活動を、
職場体験の生徒さん達にお手伝いしていただきました。
下はカルチャーグループの水生植物コーナーのメンテナンスをお手伝いの生徒さんたち。作業の後、園内ガイドグループの勉強会に交じって、紅葉の仕組みについて、楓(カエデ)制作場(株)葉面工場の物語!を勉強しました。
園内ガイドグループの「赤い実と紅葉🍁」についての勉強会は、
紅葉の仕組みを、誰でも理解出来るように説明するのが目標とのことで、園内を散歩しつつ、森先生・本田先生の熱弁をお聞きしました。
(→勉強会の植物は、
サンザシ、
セイヨウサンザシ、
ウメモドキ、
クロガネモチ、
シナヒイラギ、
ハクサンボク、
カリン、
ナツハゼ、
ガマズミ、
マユミ、
ヒメリンゴ、
オオイタビ、
サンシュユ、
イヌビワ・・・のちほど散歩ページにアップします。
その他のメンバーもそれぞれ、午後もガンバ(^^♪なのだ~。
こんな花いっぱいの場所でボランティアを楽しめるっていいですね。
(photo by Sugata)
三連休に花の文化園の見どころガイドを頑張っている園内ガイドグループの面々です(^^♪
🍂 ご一緒に園内で秋を発見し、楽しんでくださいませ! 🍂
|2019年1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|
|2018年4月~6月|7月~8月|9月|10月|11月|12月|
|2017年度の活動記録|2016年度の活動記録|
|2015年度の活動記録 |2014年度の活動記録|